2016年 11月 01日
![]() 空の旅の醍醐味は、それに尽きると思います。 ![]() 両親の実家がそれぞれ大阪と北海道という、すごく離れた場所にあったので 子供の頃から飛行機は頻繁に乗っていました。 物心がついてからは、飛行機に乗っている最中は常に夢中で 窓の外を飽きることなく眺めていました。 ![]() 搭乗中はずっと窓にかぶりつきです(笑) ![]() ずっと横を向いた姿勢になるため、まるで寝違えた時のように 首が痛くなります。 ![]() 地球には大気の層がありますけど、まともに空気が吸える大気の厚さは、 わずか数キロというレベルなんですよね。 ふだんは無限にあるように思える大気(空気)が、実はすごく薄っぺらい・・・ と空の上から思うことがあります。 何かの拍子にペロっと大気の層が地球から剥がれたら・・・ そういうことを想像したことはないですか?(笑) 我々人間は一瞬で死に絶えてしまいますね。 ![]() 見えますか? ![]() ![]() 写っている飛行機はエアバスA380です。 お互い音速に近いスピードで飛んでいる最中にすれ違ったので、 本当に 一瞬 で通りすぎました。 撮ろうと思って撮ったのではなく、たまたまシャッターを押したら その瞬間に飛行機が飛び込んできただけのことです。 よって撮れたのは全くの偶然でした。 でも、そういう奇跡的なことがたまに起こるから、飛行機に乗っている最中は 常に窓から目が離せないのです! ▲
by view-finder
| 2016-11-01 14:04
| 飛行機
2016年 10月 19日
![]() 写真も好きです。 ![]() 休日は東京も横浜も夜景は全然ダメです。 平日しかチャンスがないから、なかなかサラリーマンにとっては 条件の良い日に撮るチャンスが少ないのが辛いところです。 ![]() 空港は年中無休ですからね! 一番難しかったのは2枚目。 望遠240mm(フルサイズ換算360mm)なので風があるとブレるのです。 風がやむまで気長に待つとか、そういうことはできない性分なので(笑) ▲
by view-finder
| 2016-10-19 18:12
| 飛行機
2016年 10月 08日
![]() 10月1日をもって完全退役しました。 「747を使用する日本への便がなくなっただけ」ということではなく、 10月1日をもって全ての747が退役したという意味です。 ![]() あいにく私は、どうしても都合がつかず最後の日にお見送りすることが できませんでした。とても残念です。 過去の写真で恐縮ですが、これまで羽田空港とその周辺で撮った キャセイのジャンボを何枚かアップさせていただきます。 ![]() ![]() 広げて降りてくる様子に似ています。 ボーイング747のトリプルスロッテッドフラップ(Triple Slotted Flap)は 実際に乗って客室側から見ても地上から見ても非常に迫力があって好きでした。 なお、後継機である747-8はトリプルスロッテッドではありません。 747-400までのフラップと比べるとアッサリした見た目です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by view-finder
| 2016-10-08 15:33
| 飛行機
2016年 07月 21日
奄美大島シリーズをお休みして、先日のブルーインパルスの写真を アップさせていただきます。 3連休の初日(7/16)、横浜で開催されたサマーコンファレンスに あわせてブルーインパルスが飛来しました。 このブログをご覧の方でブルーインパルスを知らない方は恐らくいないと 思いますが念のためご説明いたしますと、航空自衛隊の曲芸飛行を専門に 行う飛行隊のことです。(第4航空団 第11飛行隊) ![]() ご覧のようなどん曇りで、予定されていたプログラムはほとんど 行うことができず、非常に残念な結果となりました。 雲高も低く、アクロバティックな曲芸飛行は1つも行うことができませんでした。 ![]() だったのですが、あまりにも視程が悪かったので不可能に。 少しでも近づいたほうが良いと判断し、大さん橋の上から撮りました。 上の写真は大さん橋の上で撮影する人々が写っていますが、 この空ですからね(涙) まったくテンションが上がりません。 ![]() 見栄えが良いです。 前日の予行も悪天候のため中止になりました。 当日も一向に晴れる気配がなく、本番も中止になる可能性すらあったので、 飛んでくれただけ感謝しなければなりませんね。 ![]() 本当はさまざまなプログラムが予定されていたんです! ループ(宙返り)や、スモークで大空にハートを描いたり・・・ そういうことは一切できず、何回か編隊飛行で上空を通過(パス)したのみです。 本番前にテストで飛行していた単独機が、結果的にもっとも見ごたえが あったという・・(笑) ![]() あまりにも天気が悪かったので、行くことをやめようかとも考えたのですが、 横浜をこよなく愛する者としては、一応見ておく必要があると思って念のため 出撃してきました! 前回横浜の空で展示飛行を行ったのは、もう7年も前のことですから。 去年の横須賀沖で行われた観艦式でブルーインパルスが飛んだ後、帰投する 途中で横浜の上空でスモークを出してくれたことはありました。(サービス!) あの時は天気が良かったので、よっぽど美しい光景だったと思います。 (生では見れませんでした) やっぱり梅雨の季節に展示飛行は無理がありますね。 いつかまた、横浜の空で(ピーカンの空で)展示飛行を行ってください! 関連記事: ▲
by view-finder
| 2016-07-21 18:44
| 飛行機
2016年 07月 02日
今週は休暇を取って奄美大島へ行ってきました。 今回は初めてバニラエアを利用しました。 海外ではLCCに乗ったことがありますが、日本のLCCに乗るのは初めてでした。 ![]() 機材はエアバスA320 (JA04VA) ローコストキャリアといえばこの機体、と言われるほど定番の機種です。 次に多いのはボーイング737でしょうか。 日本の空で、日本のLCCに普通に安く乗れる時代がやってきたのですね。 レガシーキャリア(フルサービス・キャリア)も路線によっては競争が 大変でしょうね。 バニラエアでは「東京=奄美大島」を現在1日1往復しています。 (夏期は2往復に増便) 東京と言っても発着は成田空港。 ちょっと自宅から遠いのが難点ですが、まぁ運賃は非常に安いのでOKです(笑) スマホで撮影 東京地方はあいにくの雨。 でも、奄美大島はすでに梅雨が明けていますので心配ありません! 現地では青い海とエメラルドグリーンの海が待っていることを期待して いざ出発。 動画はスマホでの撮影です。 機体の振動によりお見苦しい部分がありますがご容赦ください。 エアバスA320のエンジン音は独特なんですよね。 「ビーーン」というか「ヴィーーン・・」というか・・・ 語彙力が乏しくてすみません(笑) でも知ってる方ならわかっていただけると思います。 地上から撮影している時も、この飛行機がやって来たら姿を見なくても 音だけでわかります。 CFMインターナショナルのCFM 56-5系のエンジンだと思います。 ![]() 正味のフライトタイム(飛行時間)は、2時間10分ほど。 ご存知のとおり2014年に離着陸時においても電子機器の使用が解禁(電波を発しない状態) されたので、スマホやデジタルカメラで撮影することが可能になり、飛行中の楽しみが さらに増えました。 ちなみに、今回は「GPSロガーAndroid」というアプリを使いました。 飛行中に現在位置を確認するだけならGoogle Mapでも可能です。 GPSロガーは、現在位置、高度、対地速度なども記録されます。 ![]() 奄美大島に着きました! 強烈な日差し!青い空! 現像で彩度やコントラストを上げる必要がありません。 ちなみに、結構ハードランディングでした。 滑走路がそれほど長くない(2000m)のと、満席だったので 確実に早くタッチダウンする為にあえてハードに着けたのだと思います。 悠長にソフトランディングをやってると最悪止まりきれないこともありますからね。 ブレーキも強めでした。(飛行機のオートブレーキには強さのレベルが何段階かあります) ![]() 奄美空港には展望デッキもあります。 (この写真は、実際に撮影したのは最終日です) ほんの少しだけ撮影してみましたが、あまりの 暑さ(熱さ)により 10分が限界でした(笑) それにしても本当に気持ちが良いコントラストです。 ![]() レンタカーをピックアップして、まずは腹ごしらえのために、空港から車で 15分ほどの所にある「奄美きょら海工房」というレストランへ。 ここのレストランは景色が素晴らしいだけでなく、料理も美味しくて 滞在中2回も行ってしまいました。 ![]() こちらのお店ではオリジナルのお土産も売っています。 私もいくつか購入しました。 というわけで、今後しばらくは奄美大島の写真が続く予定なので 飽きずにお付き合いいただければ幸甚です(笑) ▲
by view-finder
| 2016-07-02 13:59
| 飛行機
2016年 05月 25日
![]() 主翼前縁のきらめき、少しずつ大きくなるエンジン音。 飛行機が好きな人にとってはたまらないシーンだと思います。 ブログアイコンに使用している写真も同じ場所で撮りました。 ▲
by view-finder
| 2016-05-25 16:27
| 飛行機
2016年 02月 15日
![]() ほんの少しだけ(わずか45分!)写真を撮る時間がありました。 ![]() 羽田空港の北風運用時は着陸機が木更津の上を通過します。 ちょっと距離は遠いですが・・・(笑) ![]() 雲に反射した夕日が実に美しかったです! ![]() 黄昏漁港 空の様子と相まって、なかなか良い雰囲気で撮れました。 これだから木更津は大好きなんです。 何度も言っていますが、私にとっては魅力的な被写体がたくさんあります。 探せばまだまだありそうです。 ~オマケ~ ![]() 今年のバレンタインデーのプレゼントは腕時計でした。 今流行ってるやつです。 驚いたことに、ちゃっかり自分の分まで買ってました!(笑) よってペアウォッチに。 最初はちょっとチープな感じがしたのですが、見ているうちに なかなか洒落たデザインに思えてきました。 良い点は、すごく軽いこと(笑) 普段メインで使っている時計(某スイス製)は重たいので、 軽い腕時計も疲れなくていいかも?と思いました。 さて、ホワイトデーのお返しはどうしましょう・・・ ▲
by view-finder
| 2016-02-15 18:48
| 飛行機
2015年 11月 27日
![]() 空港や空港周辺でヒコーキを眺めている人たち その多くは 皆さんとても楽しそうな表情をしています ![]() まるでヒコーキが幸せを運んでくれているかのように ![]() そんな ほのぼのとした風景がすごく好きで写真に撮りたくなります ![]() おさない子どもたちも ![]() カップルも ![]() ![]() これは私の妻ですが(笑) ![]() やっぱりヒコーキは 爆弾やミサイルを発射するためのものではなく 人々の夢や幸せを運ぶ存在であって欲しい そういう気持ちが最近とくに強くなりました ▲
by view-finder
| 2015-11-27 19:32
| 飛行機
2015年 10月 05日
先日、木更津へ行った時に飛行機の写真も少し撮りました。 ほぼ全てが逆光の写真ですが、シルエットでの表現も好きなのです。 ![]() 薄明光線が出ています。 かなりローキーにしました。 船が3隻ほぼ等間隔で並んでいるのがわかりますでしょうか。 なんとも素晴らしい光景でした。 ![]() JALのB777-200 バックの雲が、まるで巨大天体望遠鏡で見たはるか彼方の銀河のように 見えるのは私だけでしょうか。 ![]() 羽田空港に向かって降下していく飛行機が上空を通過します。 ![]() ![]() つまり、かなり距離はあるということです。 ![]() ![]() 下は真っ直ぐに滑走路に向かっている到着機で、 上は離陸後に旋回しながら上昇している機体です。 写真だと両者は近く見えますが、実際には高度差がけっこうあります。 正確な数値はわかりませんが、恐らく3000フィート位はあると思います。 (3000フィート = 914.40メートル) やっぱり飛行機を撮っている時は、気持ちのテンションが上がるのが 自分でもわかります(笑) おまけ写真・・・ ![]() 1枚目の写真を撮影している私(笑) 最近、妻が面白がって撮影中の私の姿をスマホでよく盗撮してます。 集中している時はぜんぜん気が付かないことが多いです(笑2) ▲
by view-finder
| 2015-10-05 19:32
| 飛行機
2015年 02月 06日
![]() ボーイング747-8 海ほたるからだったので距離は遠すぎて、証拠写真程度に撮影しようと ファインダーを覗いていました。 ![]() すると、D滑走路(RWY05)から上がったスカイマークのボーイング737が フレームに飛び込んできました。 ![]() ![]() しかし、上手い具合に手前が小型の737、奥は超大型の747-8なので 遠近法により面白い構図になっています。 ![]() きっと1日の中で何度か同じようなシーンは見られるのかもしれませんが、 私自身はこのような写真を撮れたのは初めてでした。 若干ガスっていて抜けの悪い空ですが、珍しかったので掲載いたします。 撮影データ(共通): Nikon D7100 SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM 絞り優先AE|F8|ISO280|-1/3EV補正|手持ち ▲
by view-finder
| 2015-02-06 18:33
| 飛行機
|
アバウト
東京在住、既婚。
妻+息子+犬1匹の家族です。 カメラは主にNikonの一眼レフ。 飛行機撮影は、ほとんど羽田空港と、その周辺です。 このブログに掲載されている写真・画像・イラスト等を無断で使用することはご遠慮願います。 カテゴリ
タグ
夕景・夜景・花火(103)
マジックアワー(102) 海(83) B777(60) D7100(57) 富士山(44) スナップ(37) B787(36) 三浦半島・湘南(33) B767(26) 鉄道(25) 花・植物(24) 横浜(24) B747(21) 桜(21) 人物と飛行機(16) 外国(14) モノクロ(14) 月(10) 花火(9) 最新の記事
記事ランキング
以前の記事
2018年 06月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 フォロー中のブログ
コバチャンのBLOG foto+ing 移動探査基地 Today's action 「ROMA」在旅写ライタ... The Pleasure... Shou's portf... aviの額 おやじくん乗り物写真 Revoir... 流れのほとり 君がいた風景 toriko * thank you * Magazine ::: dream sk... 飛行機写真 ~旅客機に魅... 写愛館 UNDERCURRENT 週刊 横濱80’s あ お そ ら 写 真 社 飛行機三昧 自由な空と雲と気まぐれと... 四季彩り~写真紀行 晴れたらいいな 根室線の四季 -adva... ソラトシッポノカケラタチ My Palpitation ヒコーキ写真-TOYAM... *~オシャレなカメラマン... EAM photo WiNGSCAPE S a b l i e r 未来への道 Colors 風に転がるカメラ #2 Ryu Aida's P... WEEKEND EXTE... こまちままのひとりごと lo scatto Jiro Yabuzak... hissy's phot... 箱庭の休日 SCENE HI KA RI 是和道哉 万事快調ときどき鬱 Photo Terrace 富士への散歩道 ~撮影記~ * m i c a m ... 陽だまりの道 カメラノチカラ Next Colors 外部リンク
最新のトラックバック
ブログジャンル
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
画像一覧
|
ファン申請 |
||