2017年 04月 12日
![]() 4月2日に「満開宣言」が出たのですが、満開というのは「8分咲き」の ことだそうですね。 しかも、靖国神社では8分咲きになっても、目黒川の桜は2日の時点では 5分咲きにも達していませんでした。 ![]() 写真的には満開(8分咲き)よりも、10分咲き、またはそれ以上(散り際)の ほうが絵になるというのが私の見方です。 つまらない説明は抜きにして(笑)4月7日から10日にかけて撮影した写真を 一気にアップさせていただきます。 昼休みを中心にブラブラと散歩がてら撮りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 快晴の日も撮ったのですが、光が強い日は難しいですね。 薄曇りがベストだと思いました。 よって、アップした写真も快晴時の写真はほとんどありません。 今回はあえて全て明るく、ゆるふわな感じにしましたが、超曇天時や 薄暗い時のダークな写真もいくつかありますので、それは次回に しつこくアップさせていただく予定です(笑) 撮影データ: Nikon 1 J1|1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6(2, 3枚目) Nikon D7100|AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G (5枚目) Nikon D7100|AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED (上記以外) ■
[PR]
by view-finder
| 2017-04-12 19:24
| 風景
|
Comments(8)
見事ですね(^^)
桜に包まれた感じです。 桜並木は川の両側にある事が多いんですが、それでも場所によって大きく雰囲気が違うんですね。 こういった都会の真ん中に有るような場所は公共交通の便が非常に良く、駐車場の心配が無いのが良いですね。 実は私もカメラはニコンを使ってます。確かにシャッターボタンに付いているスイッチをカチャッと入れるだけで電源が入ります。 言われてみれば電源というよりとっさに撮影するにはあらかじめその風景が撮れるように設定、準備しとくべきですね。 望遠レンズだったりすると撮りにくいですし。 先日桜撮りに行った時は自衛隊の基地が近かったので多くの飛行機が飛んでました。 それで望遠レンズを付けていたのですが、その時にあの場面に遭遇すると撮れません(^^;
こんばんは。
今年は、というか毎年かもしれませんが、 青空に桜というシーンは少なかったような気がしました。 でも確かに、日差しが強すぎる日って撮影は難しいですよね。 ポートレートにおいても、曇だと光が柔らかくなるので撮影に向いてると言われていますね。
▼ sarusaM1さん
ありがとうございます。 目黒川は両側の川岸に桜があるのですが、目黒駅付近は川幅がけっこう広くなっていますので、 正面から撮ると迫力が出ないんです。なので、なるべく隙間が開かないようなアングルで 撮るようにしています。 おっしゃるとおり東京の中心地に近い場所ですから、ほとんどの人は車ではなく 公共の交通機関で来ると思います。そのぶん駅や歩道はすごく混んでいますけどね。 電源が入っているか入っていないかよりも、おっしゃるとおり、その時に装着している レンズのほうが大事ですよね。「今望遠レンズが付いていれば良かったー!」と思った ようなことは過去に何度かあります。
▼ colorsplashさん
こんばんは。いつもコメントをありがとうございます。 おっしゃるとおりスカッとした青空はなかったですよね。 やっぱり春はどうしても霞んだ空が多くなってしまうのは仕方がないのでしょうね。 でも去年は青い空のもとで撮れた日が少なくとも1日はあったと記憶しています。 ポートレートや建物を撮る時は薄曇がベストだと思います。 でも、このような風景ですと、曇りの日は白トビはしないのですが、ちょっと コントラストが足りないな・・・と思うこともあります。 今回の写真をよく見返しても、なんかネムイというか、パンチがない部分もありまして 本当に写真って難しいですね。そして、自分自身の好みも毎年のように少しずつ変化して いっている部分もあるので・・・何が正解なのかわからなくなります(笑)
素晴らしい桜ですね。
迫力があって、ピンクの花に包まれたような気分になりました。 花が溢れるような構図の取り方はさすがですね。 続編楽しみにしております。^^
▼ saperdiniさん
ありがとうございます! 構図は本当にむずかしいですね。絶対的な正解は無いように思いますし、自分の好みも変わるし、 その都度その時の気分や好みで・・・という感じになっています。 今まで思いつかなかった新鮮な構図を見つけることができたら嬉しいですね。
おはようございます。
遅くなってしまいましたが、目黒川の桜を堪能させていただきました。 ありがとうございます! なかなか足を運ぶことができないので、本当に嬉しいです(^^) まるで桜の雲の中にいるようで、見ているだけで気持ちが軽くなるようです♪
▼ vf-6127さん
枚数が多くなってしまったのですが、見ていただいてありがとうございます。 桜の雲の中・・・なるほど、そういう表現も素晴らしいですね。 なるべく、いっぱいの桜に包まれた感じを出そうとしたのですが、 励みになるお言葉を頂戴できて本当に嬉しいです! |
アバウト
東京在住、既婚。
妻+息子+犬1匹の家族です。 カメラは主にNikonの一眼レフ。 飛行機撮影は、ほとんど羽田空港と、その周辺です。 このブログに掲載されている写真・画像・イラスト等を無断で使用することはご遠慮願います。 カテゴリ
タグ
夕景・夜景・花火(103)
マジックアワー(100) 海(80) B777(59) D7100(57) 富士山(44) スナップ(36) B787(35) 三浦半島・湘南(33) B767(26) 鉄道(25) 花・植物(24) 横浜(24) B747(21) 桜(21) 人物と飛行機(15) モノクロ(14) 外国(12) 月(10) 特別塗装機(9) 最新の記事
記事ランキング
最新のコメント
以前の記事
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 フォロー中のブログ
コバチャンのBLOG foto+ing 移動探査基地 Today's action 「ROMA」旅写ライター... The Pleasure... Shou's portf... aviの額 おやじくん乗り物写真 Revoir... 流れのほとり 君がいた風景 toriko * thank you * Magazine ::: dream sk... 飛行機写真 ~旅客機に魅... 写愛館 UNDERCURRENT 週刊 横濱80’s あ お そ ら 写 真 社 飛行機三昧 自由な空と雲と気まぐれと... 四季彩り~写真紀行 晴れたらいいな 根室線の四季 -adva... ソラトシッポノカケラタチ My Palpitation ヒコーキ写真-TOYAM... *~オシャレなカメラマン... EAM photo WiNGSCAPE S a b l i e r 未来への道 Colors 風に転がるカメラ #2 Ryu Aida's P... WEEKEND EXTE... こまちままのひとりごと lo scatto Jiro Yabuzak... hissy's phot... 箱庭の休日 HI KA RI 是和道哉 万事快調ときどき鬱 Photo Terrace 富士への散歩道 ~撮影記~ * m i c a m ... 陽だまりの道 43探偵団 Next Colors 外部リンク
最新のトラックバック
ブログジャンル
検索
ブログパーツ
ファン
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||